2008-05-15から1日間の記事一覧

JSONは配列・ハッシュなのだが

すると、parseして得られるデータのツリーを辿ると、 root["trunk"]["branch"]["leaf"] みたいな記述になる。 これをRuby の root.trank.branch.leaf というaccessorのスタイルで扱えるようにする構文糖ってないかなぁ。

今日の「僕は馬鹿でした」

JSONのデータを作ろうと思って、さて、文法チェックはどうすべぇ?と考えたら。 JSONの文法チェックはJavascriptなんだからブラウザ(Firefox+firebug)にやらせれば?というのを読んで、ほいほいやってみたが、どうしても本番のparserが通らない。 で、良く…

logwatchのメールをベイズフィルターに食わせて

いつもと違うパターンだったらアラートを出す。なんてことはできないものか。 SPAMと違って「これまでに無い」パターンに対してsensitiveでないといけないってところが難しいかな。これまでにあったパターンは学習できるから、「適合度が低い」パラグラフだ…

RSSフィードを指定するのはどうやるんだったっけ

Nucleusで作ったコンテンツをabout meに登録しようとして、ド忘れしてるのに気づいた。いくつかのブログでは自分でずっと前に対処してたみたい。 Nucleus3.2以降なら、skinfilesで head.incをブラウザから編集できるけど、RSSとRSDの項目でblogsettingを使え…

バックアップコマンドについてのメモ

√になっているときに良く使う。viのオプションを活用すべきという気もするけど(汗 ピリオドでない接頭辞(_BK)をつけるのは、前のバージョンがどういうものか、「lsコマンドのレベルで」(笑い)意識していたいから。 rsyncなどでは、この接頭辞でexcludeする…