思考の流れメモ

VR infrastructure and standalone hybrid system

https://twitter.com/ocaokgbu/status/741302012050972673 ・LighthouseとTouch ・StreetView(iBeacon付THETA cloud)がインフラとして普遍的に存在)とHololens/Tangoのデプスカメラ いずれも相補的だと思うのだ。インフラ整うとwareableデバイスの負荷下が…

TimeMachineをS3使ってやれないかとか考える。

3ヶ月すぎたらGlacierに落ちて行く。 例えば自分の写真データなんかはそうして管理したい。 FUSEでもって「バックアップが取られていて、無限に容量のあるフォルダ」を実装したい。 personalなDropbox、とまでの便利さは追求しない。 こまごま ファイル単位…

どうやって幸せになるか

いつも通りの極論。

NetCROSS

被災地支援のシステムについてのメモです。 思いついたままです。

伽藍とバザールと今後の行政モデル

以下、twitterにも流せないくらいのなぐりがきのメモ。

ちょっとeclipseでAndroidのアプリを写経してみて感じたこと。

まず最初に、Webサービスのコードに慣れた(囚われた)目で見ていることをお断りしておく。もちろん与太話。

手作り感あふれるRDBチューニングについてのだらだら思考メモ

開発メモ: Kyoto Tycoonのバイナリプロトコルを読んで、永続化やレプリケーションにはMySQLなどのRDBを使い、よく参照され、あまり更新されない(というか参照でスケールアウトする場合にはそういう仮定があるはずだ)一時viewの内容をKey-value storeでキャ…

眠いのでクラウドストレージの暗号化について妄想した

以下、妄想かつ、ベースが不勉強なので、誰の参考にもなりません(kiri!!

ソフトウェアライセンス本を途中までぱらぱらと読んで、、、

ソフトウェアライセンスの基礎知識作者: 可知豊出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/09/25メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 103回この商品を含むブログ (33件) を見る 自分にとっていいタイミングで読めた 基礎的な事例に関する知…

VMかCPUか、ハイパーバイザーか

碌にコードが書けない自分がこんなことを言うのは正気の沙汰ではないけれど、JRuby KaigiのTLやJRuby Hacking Guideのプレゼン資料で思い出したCharles Nutterの日本語JRuby: 今のJVMに欠けている物を読み返して、SunとともにJVMも「ごくろうさん」なのでは…

GPUとTransputer

暑くて、書いていることも猛暑日なのでスルーしてください。本当に。

今日の与太

以下、どえらい与太話かつ書きなぐり。あとで消す可能性大だけど、暇でどうしようもないときに読み返して考え直す必要があるのでここに置く。目に入ったらスルー宜しく。

プログラミングの対象となるモデルと人間の脳みその能力の乖離

Data Structures Considered HarmfulWhy OO Sucks 2番目の記事にはてブコメントをつけようとしてスペースが足りなかったので、ここにメモ。以下、超与太話。

iPadやiPhoneのアプリに関する素朴な疑問

このエントリは、はてなの下書き画面が変わったので、投稿のテストみたいなものです。以下、完全与太話なので、読み飛ばしプリーズ

混ぜ合わせてパイプラインにつっこむ

cacheミスやパイプラインのミスのペナルティを気にするのであれば、分岐を含まず、相互作用のない複数の計算をまぜてパイプラインに突っ込んで実行するようなVM(動作単位が1ページに収まるとか)というかmulti-task-monitorがあればいい、とかいう研究はど…

接続された男

自分はdigital nativeとかいう言葉にはなんとなく違和感を感じている。 自分より若い世代が、自分が使いこなせない機器を、すんなり受け入れている。つまり、自分の「老い」への恐怖が生み出した言葉だからなんだろうと解釈してる。こういう恐怖を煽る広告戦…

土管のメッシュは耐えられない

発端はFriendFeedに書いたこの記事とコメントがびょーん、リチャード・ソール・ワーマンの「情報選択の時代」って絶版なの?1990年の発行だからし... - Kazutaka Ogaki - FriendFeed 以下、まずは貼っておく。

アルゴリズムとデータ構造が一緒に語られるわけ

この話はFriendfeedとかにつぶやいてしまったはずだ。というわけで焚き上げ。データ構造とは、compileされ、cacheされた計算結果の格納様式だ。それは型と型付けの計算についてもいえるだろう。

タグ付けされたデータについて頻度順にタグを並べて、一括処理できるUI

例えば、はてブのタグ候補は頻度が高いものが出てくる。 task管理やメールとかで、sort by mode ってのがあるといいな。tagの頻度順に並べてくれるやつ。迷惑メールの一括処理とかに便利w mode(最頻値)と一緒に語られる基礎的な統計値としてのmedium(中央値…

僕のページ、僕のエントリーに、僕のお気に入りのBGMを

iTunesのタグを埋めておくと、自分の端末から合法的に接続できるiTunesのライブラリから演奏してくれるとか、バックグラウンドや、CSSで指定した画像がジャケットの画像に置換されるとか。 それなら今のせちがらい世の中でも誰にも迷惑かからんじゃんねぇ。 …

Ola biniの曰く

今日、立ち読みした本の中でココロに残ったこと。 そのまんまの引用ではないのでご注意。

いまさらな話だが、なぜ仮想化か?何を仮想化するか

私以外の読者の方へ:以下、丸っきりの与太話で、建設的じゃなくてすみません。でも、自分にとっては散逸してほしくないメモなので、とりあえずここに置いてあります。*1 *1:この但し書きは、この日記の全ての記事に当てはまる(笑い

OurDoings.comは時間軸のフォトアルバム。地図と組み合わせたらどうなるか(追記あり)

FriendFeedでOurDoings.comのフィードを表示すると、画像にGPS情報がついていると、その場所のGoogleMapも表示される。(2009/8/10追記:Ourdoings.com自体でも地図は表示できたのを忘れていた。すみません。OurDoings > kgbu's doin' > Edit > Site Info > S…

学会ってのはお偉いさんゲームや知的財産権のためにある場であっていいのか?今の学会がそうならYA学会を

いまさら自分のような人間がこんなことを言い出してもLessigのくしゃみほどの影響も世の中にないだろうし、wikipediaからノイズが消えるわけではないけど、思いついてしまったので、ここに書きとめておく。暴論というより、未整理であることをお断りしておく…

富豪的ブラウザサービスproxy

いまさらだけど、はてなブックマークfirefox拡張ではてなを営業できたかな。とか考えていて、その際に、ユーザでなくてもはてブの機能を体験できるブラウザ配布というアイデアが出た。 そのうち、webサービスとしてブラウザを実装するという方向にズレていっ…

「生物と無生物のあいだ」の周辺で

誰でも知ってる本なので、賛否いずれもネットにはあふれているだろうとは予想していたんですが、最初からネタバレも興ざめだと思って検索は控えてました。半分ほど読んであんまりピンと来なかったので、書評とか批判を探してみたらいろいろあるんですね。 そ…

ヤスオクを公正に運営するとしたら、、、勉強しようっと

これは面白い記事だった→新感覚オークション「ヤスオク」の仕組み - いぬビーム。個人的には、目鱗度はこっちのほうが高かったけど→「たのみこむ」の話 その2 - doodooの武器倉庫行動経済学と銘打った本を読むと、オークションってのは根本的に損もするシス…

ライセンスは変化を抱擁できるか

もともとは@kinabaさんのtweetや、そこで触れられていた「道義的には盗作」問題がきっかけで考えたことを書きます。とはいえ、具体的な事例について是非を問うことはありません。

禁句かもしれないが、人間って存在自体がエコじゃない

人間は地球環境の一部だ、という開き直りをすると、エコって誰が頑張るべきことか、という話になったりもする。 ここまで「そもそも」を巻き戻せば多少諦めが付くなぁ。 なんでそんなことを考えたかといえば、前項でコードとコンピュータシステムと官僚機構…

Federal IT Dashboard雑感

MAX - Page Not Found すでにfriendfeedにポストしちゃったことだが... UIがlighthouse(とかのbug tracking system)みたいだな。まぁ、法案とかはもともとははてなアイデアみたいなもんだからな。民衆からアクセスできるシステムがあるなら、間に官僚や政治…