ぶっちゃけLAMPって何メガバイト必要なのか

http://d.hatena.ne.jp/takaochan/20080501/1209646459 を読んでいて思った。 HTTPとSQLと glueがあれば、大抵のものは作れる。あとは管理用途。ちうかSQLなんて別サーバだろ。必要だとしたら、どっちかというとVRRPとかhealth checkとかいう方向だろ。glue…

どこから来たの?超インスタントなrefererの頻度分析

apacheで、ログのフォーマットがcombinedの場合、refererはダブルクォートで囲まれているので、 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-agent}i\"" combined tail -f ログファイル | \ awk -F\" '$4 !~ "http://自分のサーバ名" &&…

ext2,3で、1ディレクトリに大量のファイルがあるとlsが遅い件の対処とか

遅いのは知ってた。で、対処をどうすべきかと考えていたが、自分はlsが遅いのはreaddirとかの関数が遅くて、しょうがないのだと思っていたが、どうもそうではなかった。 lsが遅いのは、それぞれのファイルについて、その名前以外の情報をいつもstatしてたか…

mod_dosdetector.c(version 0.2)を見ている。

訳有って読み中。mod_dosdetector | Free software downloads at SourceForge.net 検索したら、設定のしかたがわかんないという話があった。多分、以下のdosdetector_cmdsの配列を参照すると良いかもしれない。 (追記:詳しくは、英文だけどApacheのサイトか…

squirrelmailをセットアップして、SSLによる閲覧に限定するところでメモ

ま、要するにSquirrelMailの導入(CentOS編)の「セキュリィティ対策」の通りでよかったということです。

RHEL5.2がリリースされたそうな

redhat.com | The World's Open Source Leader そしてCentOS5.2もということになるのかな。 ポイントは6つ。 Virtualization:大規模なシステムの仮想化にマッチした機能をサポートした。NUMA(非均質なメモリ構造)に対応した。64個までのcore、512GBまでのメ…

xenconsole: Could not read tty from store: No such file or directoryでハマりました

以前作成しておいたサーバのイメージが、サーバの移動に伴ってネットワークの設定が現状と沿わなくなっていたので、single user modeで起動して直そうとか思って xm create してみた。 sshでは当然つながらないので、xm consoleしようとしたら、タイトルのエ…

Logwatchの結果をチェックして「見慣れない」ログがあったらALERTするスクリプトのメモ

自分が使ってるサーバ(FC5, CentOS4)では、logwatchのバージョンがぜんぜん違う FC5だと logwatch-7.x CentOS4だと logwatch-5.x そして、ログの種類によって、出力されるメッセージのスタイル、段落の切れ目などもけっこうバラバラなので、うまくparseでき…

VMware Server1.0.5でUbuntu8.04を使ってみる

自宅にあるマシンはメモリが少ないから、最近のVMware Serverの完熟走行(笑)どうしようか、とか悩んでたが、自分のNote PCがメモリ1GBだった(汗 Intel Centrino Duo(T2300 @ 1.66GHz) にWindows XP SP3を乗っけた状態だが、とりあえず問題なく動く。 使った…

Amazon Elastic Computing Cloudって、ユーザサポート画面が使いにくい

まず、ドキュメントにたどり着く入り口が、sign upした後に出てくる。それは良いとして、その手がかりがぜんぜん無いのはどうしたことか、って感じ。 sign upしてないと、Amazon web service共通の3paneの画面構成で、rigidなメニューの面積が多くて、コン…

execmemとかのgrantedが煩いので対処メモ

今時FC5なんていうシステムを使っている人がどれくらいいるか分からないけど、自分用メモ。 環境:FedoraCore5(Kernel 2.6.15-1.2054_FC5) 参照: (FC5のSELinuxについての日本語FAQ) Dan Walshによるexecmem, execstackについての記事 Dan WalshによるSELi…

今度はkeepalived(1.1.15)でもたついている

repcached(memcached+レプリケーション)を2台のサーバで起動して、マルチマスターで動くことまでは確認できた→(テスト進行表) そこで、keepalivedでロードバランスと、health checkをしようとして、keepalivedのインストール、起動までは問題が無かった。し…

やっとreplicationのテストへ

確認すべき項目(随時更新) repcached単体テスト OK:起動 OK:memcachedとしての動作(setとgetで十分)PHPのセッション情報を格納するアプリケーションが動作している replicationテスト OK:接続(-x hostname のオプション)(iptablesなどのfirewall設定に注意し…

Webサーバのログをどうするか

ログは重要な営業資源だが、冗長度が高くて、場所を食う ログの出力は、httpdのデータの流れとしては負荷が比較的低いほう ということから、ログを処理しやすいカタチにどんどんいじってしまってよいのではないか、という流れで考えてみる。 ログを解析処理…

FTPでウィルスチェックしたいので調べ中

今使ってるサーバの多くはproftpdが入っているので、それを、メールサーバで利用経験のあるclamavと組み合わせたいなー、という企み。(とはいえ、メール鯖とは別のマシンだし、負荷は分散させたいので、clamavである必要はないのだけど、、) 商売ならば、H…

とりあえず、memcachedとしての機能チェックしてみた

間違ってこの記事にたどり着いてしまった人向け↓ インストールの参考記事: http://lab.klab.org/modules/mediawiki/index.php/Repcached PHPのsession_handlerの参考: http://blog.livedoor.jp/cocoa_cigarette/archives/50160479.html (日本語) http://w…

repcachedリベンジ

先日の続きで、とあるFC5, x86_64の環境でmake testしてみました。 make installもできました。あれー。 (5/10追記:結局のところ、libeventのライブラリを正しくインストールしてあるかどうかを rpm -aq以外の方法でちゃんと確認しとけ!って話のようなの…

いつもハマった話ばかりだけれども、今日もlogrotateで

ログを取り始めたときに、いつも不思議に思ってたんだけど、なんで初日はrotateしないのか?ということ。

Alpineをインストールしようと思ったが、、、

古いサーバでやってた仕事をCentOS5のマシンに移行したのだが、メールをsshして読むのに、いまさらpineでもなかろうということで、Alpineをインストールしようとしたが、libtinfo.so.5が無いからダメだといわれて、それがどこにあるのかわからず、RPM Search…

ネームサーバリプレース

先日作ったDom-Uがネームサーバになるんだけど、、(なんでDom-0じゃないのか、という辺りがね、ntpはDom-0じゃなきゃダメなんだから、named(bind9)をDom-0に立ててなぜいけないか? いや、特に理由は無いんですけど、Dom-0はxenいじりに徹したいということ…

まだmemcached-1.2.5-repcached-2.0 やってます

先日来repcachedを使おうとして、現状、まだハマってます。

あれー、repcached(memcached+replication patch)が起動せんぞ

configure通ってるのに、なんでlibeventのライブラリが見つからないとか言うのだ?(環境はCentOS5 でXenのDom-U) # memcached -h memcached: error while loading shared libraries: libevent-1.4.so.2: cannot open shared object file: No such file or d…

そりゃリサイズじゃなくてfit to volumeだろ>ext2online

またもハマった。 drbdのテストがしたくて、Dom-Uの/bootのext3のファイルシステムを縮小したら、それ自体は成功したのだが、/ のファイルがなぜか壊れてDom-Uが起動しなくなった Dom-0のファイルシステムに空きのブロックデバイスを作りたいのだけど、ext3…

なぜか第12章へ飛ぶのだった

Chapter 12. DRBD Internals 第12章 DRBD詳細

DRBDのユーザーズガイドを読んでみた

仮想化と、冗長化は、これからのサーバ管理で大事なポイントだっつーことで、DRBDについてユーザーズガイドを読んでみた。斜め読みしただけで使えることは使えるけど、ぜんぜん記憶にはのこらないので、対訳してみた。

見ないほうがいい情報ってある

最近の立ち読みで得たショッキングな情報としては、「ハードディスクってのは、その3分の2は何の前触れもなくお亡くなりになる」というやつ。確か「Googleを支える技術 ?巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)」だったかな。 で、それを…

ありがちな”no server suitable for synchronization found”

ntpdateを実行して、これが出るとき、相手方のサーバに問題があるんじゃなくて、自分のところでport 123番を開放してないからだ、、、っていうのはbad knowhowだーねぇ。NTPのプロトコルってのが、常にネットワークによる遅延を考慮せざるを得ない以上、双方…

iptablesで久しぶりにハマった

これまで、/etc/sysconfig/iptablesを直に編集してサービスをrestartする方法で設定変更してたのだけど、iptables -A コマンドを使うようになって、ハマッた。

RIP

DellのSC440の激安マシン(Pentium Dual Coreってところがなにげに貧乏)に2GBのメモリ積んでXenインストール奮闘中。 # virt-install --nographics --paravirt -n servername \ > -r 768 \ > -f /dev/sda7 \ > -l http://localhost/Cent libvir: error : conf…