security

US-CERTより:DNSの脆弱性

すでにスラッシュドットとかで目にしていた件ですが、キャッシュネームサーバに変なデータを突っ込むことが可能だという話のようです。つまりは別のサーバへユーザを誘導できるわけで、フィッシングとかパスワード奪取とかし放題です。 最近はWi-Fi環境で使…

JPCERTからいっぱい出てます(JPCERT/CC REPORT)

http://www.jpcert.or.jp/wr/2008/wr082501.html サイボウズとかは使って無いのですが、Adobe ReaderとかIEとかはインパクトあるかな。とりあえず読み中。

CGIプロセスにダイナミックにセキュリティコンテキストを割り当てる方法

selinux-usersのMLで流れてきた記事より。 400 Bad Request 通常のSELinuxの設定では、すべてのhttpdプロセスに対して一様な設定しかできなかったのだけれど、 httpdにもsetexeccon を実行できる権限を与える Basic認証などの結果を利用して、特定のユーザに…

RTMの携帯版はauの端末からは(今のところ)使えない場合があるようだ。

ブラウザのUseragentを携帯のものに変更してアクセスしてみたところ、m.rememberthemilk.jp のサイトは、 GTE CyberTrust Global Rootによって認証されているようだ。(中間CAあり) Remember The Milk 日本版 公式ブログ » ページが見つかりませんでしたの…

US-CERT update

とりあえずタイトルだけ June 19 New Phishing/Storm Worm Variant Spreading米国のフィッシングなので、ひっかかるためには英語力が必要、なのかしら(汗. Symantecのレポートによると、中国の地震に関するメールを送りつけて、そこに危ないリンクを埋めて…

US-CERTのupdate

http://www.us-cert.gov/current/index.html参照 June 10 Microsoft Releases June Security Bulletinクリティカルなのは3件 Microsoft Security Bulletin MS08-030 - Critical : Vulnerability in Bluetooth Stack Could Allow Remote Code Execution (9513…

JP-CERTのリリースを読まなきゃな

JPCERT/CC REPORT 2008-06-04 以下、タイトルだけ見ての話 【1】Adobe Flash Player の脆弱性を使用した攻撃に関する情報→これはフォローアップの話 【2】Apple 製品に複数の脆弱性→僕、Apple製品持って無いので、、、 【3】OpenSSL に複数の脆弱性→対象バー…

FFFTPver. 1.96b(最新版)に脆弱性とのこと

http://vuln.sg/FFFTP196b-jp.html にて報告あり。悪意あるFTPサイトに接続すると、任意の場所にファイルをダウンロードされてしまう。結構やばい。

AdobeのFlash Playerに、未対処の脆弱性アリとの報告→最新版にせよとのこと

大本の報告 昨日はUS-CERTで見かけたけど、日本語でも情報でてきたみたい。Flash Playerをun-installしちゃうのがいいのかな... Adobe Flash Player の未修正の脆弱性に関する注意喚起 Flash Playerにゼロデイの脆弱性 | スラッシュドット・ジャパン US-CERT…

IPAのSQLインジェクション検知ツールであるiLogScannerはなぜJavaアプレットなのか?

参照:IPAのiLogScannerのサイト ログをスキャンするのなら、サーバ上で実行できるカタチにしといて欲しいんだけど... そうでない理由をいくつか考えてみたけど、説得力無いなー サーバ版ももちろん存在してるんだけど、リンク張るの忘れた→ありがち(汗 Jav…

CERTからXenに複数の脆弱性とのレポート

Xenに複数の脆弱性が報告され、Redhatなどからパッチが出た(→参照) Redhatが指定した対象システムは以下 RHEL Desktop Multi OS (v. 5 client) RHEL Virtualization (v. 5 server) Red Hat Enterprise Linux (v. 5 server) Red Hat Enterprise Linux Desktop…

脆弱な鍵を生成するOpenSSLの問題の影響について

もともとは「Debian -- Security Information -- DSA-1571-1 openssl予測可能な乱数の生成について」という話だったが、Debian限定の話かと思ってスルーしてました(汗 で、そんなことはない!という記事(5/15)記事(5/19)を読んだ。SSLのサーバ証明書を作成…

phishing対策ツールpetnameをFirefoxに入れてみた

高木氏のサイトをちょっとさかのぼって読んだりしていて、急に不安になったので、Firefox用のフィッシング詐欺対策ツールをインストールしてみた。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/957 PayPalフィッシングにひっかかりそうになった 緑シグナル…

Nucleusの本家(英文)サーバがcrackされたらしい

本当にApacheがやられたのかどうかは不明だが、IEで閲覧すると悪さするようなmalwareが混入している模様(mixiのNucleusコミュより)。Googleで検索すると、警告が表示される。 参照:http://japan.nucleuscms.org/bb/viewtopic.php?t=3817 最近のApacheとい…

KB941644の更新をしたら、FTPが失敗するようになった(註:追記あり。回復したのでこのセキュリティパッチのせいではないようだ)

なんじゃそれー http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/ms08-001.mspx を読んでもいまいちわからん。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-001.mspx のほうが日本人にやさしいけど、、やっぱなにそれ。 http://www…

viとtripwire

管理用の設定ファイルを変更すれば、tripwireのデータベース更新をするのは当然としても、viが作る.swpファイルのおかげで、管理ファイルのあるディレクトリが更新されてしまうのは盲点だった。 設定ファイルを変更しなくても、viで開くだけでディレクトリが…