GPUとTransputer

暑くて、書いていることも猛暑日なのでスルーしてください。本当に。
yebo blog:ソフトウェア・ルータで 40Gbpsを達成... - Kenji URUSHIMA - FriendFeedのネタで思ったこと。
Xenだと、最終的な目的地である「ページテーブル書き換え」だけの転送というオチが見えているが、それにmapを施すことができる(であろう)GPUの仕組みってのは面白いなぁ、と。
暗号化とか冗長化とか圧縮とか、それこそreduceだってできるに違いない。ちうか、reduceに特化したGPUプログラミングとか見てみたい。T(ext)PUか。
GPUの中身って、Transputerの子供たちなのかもしれん。とか、これはあんまり関係ない連想だけれども、一度さわってみるのもいいなーとか思い始めた。
それと並行して、ErlangとかでTransputerのモデルを考えてみるとか。夏休みが終わる前に、少しでも手をつけられたらなぁ。いやまったく、GPUErlangのVM載せるってのは、そそられる話だ。
そうなると、Webサーバにグラフィックボードぼこぼこさして、ビデオケーブルがCiscoにつながるとか、、、馬鹿だな、俺。

どうせErlangで考えるなら

多PUのシステムでSSLのアクセラレーションをする、とかではどうか。実際には符号化の実装部分がでかすぎて、そこがpluggableだからといってどうなるもんでは無かったりするかなぁ。実装を山ほど見た人じゃないと、共通となるPUの部品って同定できないかー。うーん、俺みたいな日和見サンにはとても遠い世界だな。
とはいえ、切り分けだけはしてみたくもある。お勉強の方法としてはとてもよさげ。