あとで調べたい

意味不明なTodo

JRubyでGraphicsBuilderを実装しているモノはどこに落ちている? 追記:まぁ、Groovyのコードだって呼び出せちゃうんだろうから無意味か 本当に呼べるのか、ぐらいはテストしてから追記しよう>自分

programming in Scala: 斜め読みメモ

ちょっとひっかかったところのメモ集。あとでちゃんと読むために。 Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)作者: Martin Odersky,Lex Spoon、Bill Venners,羽生田栄一,長尾高弘出版社/メーカー: インプレスジャパ…

Wii+Arduinoについてちらっとググってみた

ヌンチャクとのコラボって多いな。 Wii ヌンチャクと通信してみた(2) - yagihiro outputarduino から Wii ヌンチャクを制御するには I2C を使っているそうだ(他にmemory mapped I/Oもあるようだが) http://www.wiili.org/index.php/Wiimote/Extension_Contr…

aggregateやmash upサイトをEC2(米国内)に置く利点

検索サービスやmicro blogサービス(twitter)とか、feedソースとか、ソースが日本にないならば、ソースに近いところに情報収集するサーバを置くのは意味があると思う。

RoRのtuningについて、調べるつもり(追記あり)

とりあえず"ruby on rails relic performance measurement tool"とかでweb全体でググってみた結果のリンクだけ。検索でいらしたらすいません。 404 Not FoundRoRの公式ガイドの一部 RailsアプリをチューニングするならNew Relic RPM – @masuidrive blogBigCa…

早くもまた100溜まったLivedoor Readerのpins

はてブしたものは削除するようにしているのだけれども、漏れがあるので、以下はすべて未読とはかぎらないけど、2週間ちょっとで100(正確には99個)溜まるのか。これはGreasemonkyか何かで自動登録したくなるな。 iWidgets Raises $4.1 Million For Social Sy…

また100件の未読@Livedoor Reader(フォロー追記中)

URLでソートしてみた「あとで読まれなかったものたち」<すみません

memoiseを自動的に行う言語処理系

コンパイラが行う最適化は、要するに計算の一部をコンパイル時に行うことになる。型の決定とか、定数の計算とか。 ある種の関数なら、実行前に結果がわかっていて、定数におきかえてもいいこともあるし。コードの一部分が副作用をしないものなら、コードを削…

Windows on EC2連発

Windows on Amazon EC2 Security Guide : Articles & Tutorials : Amazon Web Services Feature Guide: Amazon EC2 Running Windows : Articles & Tutorials : Amazon Web Services Configuring Windows Components on Amazon EC2 : Articles & Tutorials : …

「その場編集モード」だと、過去の日記を新規作成するってのができないのか?

昨日のこと、日記に付け忘れちゃった、っていうとき、どうやって日付を指定すんのかな。 あ、時刻がつかなくなってる。p1とかいわれてもな。これはデフォルトの設定に戻っちゃったってことかな。 とりあえず、その場編集モードはしないことにした。 あと、「…