クラウドパブリッシング

オンライン自己出版のクオリティの問題、というか玉石混交の状況はオープンソースの初期と似ているかもしれない。

ならば、オープンソースの世界からバザール方式が拝借できるかもしれない。

読者が整形に参加していく。

読者が事実関係の裏をとったり、膨らませる。

 

オープンソースの支援ツールも、多少UIを変えれば転用できるかもしれない。

段落ごとに過去のバージョンが見られたり、typoを議論できる。

 

そして作者こそは「優しい独裁者」であり、モデレータに相応しい。

 

そして、単にオープンであるだけでなく、自由にforkできたら素晴らしい。

 

最終的には、作品(作者)の周辺に構築されたエコシステムそのものが評価、そしてブランドになる。

 

ところで、こういうシステムは、文芸作品よりも、FACTに向いているのかもしれない。

報道が肉付けされていく過程にこういったツールやブランド(reputation system)は有効なのかもしれない。