仮想化

vSpehre(VMware ESXi)4.1でVyattaをほんのちょっと試してみた

以下、ありきたりのことしか書いていません。www.vyatta.com | Empowering SDNで手に入るQuickStartガイドのほうがずっと役立つので、そちらへどうぞ。 (追記)あと、Vyatta――クラウド時代の仮想ルータ活用術:導入編(1/2) − @ITとかもありますね。日本の…

VMかCPUか、ハイパーバイザーか

碌にコードが書けない自分がこんなことを言うのは正気の沙汰ではないけれど、JRuby KaigiのTLやJRuby Hacking Guideのプレゼン資料で思い出したCharles Nutterの日本語JRuby: 今のJVMに欠けている物を読み返して、SunとともにJVMも「ごくろうさん」なのでは…

ディスクを拡張する-LVM2か仮想化か

先日、CentOSサーバのディスク容量を拡張するネタがあった。/dev/sdbとして接続されていたデータディスクはそのままに、OSの入っているディスクを大容量のものに取り換えるという作業だ。 たまたま、データの入っているパーティションというかLogical Volume…

CentOS 5.4 released

Manuals/ReleaseNotes/CentOS5.4 - CentOS Wiki KVMが入ってるようです。 KVMといえば、先日セミナーがあったらしいですね。 Xenのポジションがとっても微妙で、自分としてはなかなか困ります。 とりあえず、どうインストールすればxenがそのまま使えるのか…

いまさらな話だが、なぜ仮想化か?何を仮想化するか

私以外の読者の方へ:以下、丸っきりの与太話で、建設的じゃなくてすみません。でも、自分にとっては散逸してほしくないメモなので、とりあえずここに置いてあります。*1 *1:この但し書きは、この日記の全ての記事に当てはまる(笑い

Cloud(SaaS)に任せられる仕事とは何か(修正、追記あり)

信頼できない相手に仕事を任せられるのか?について、以下、思いついたことをならべてみた。思いつきが拡散していったら、追記するかもしれない。望み薄だけど。(2009/6/30追記:Gentry暗号の件で検索で来られた方には、Gentry暗号の簡単な解説 - 186 @ hate…

OpenSolaris 2008.11とExpress 5800/110Ge + Xeon 3065は相性悪いかなぁ

ダウンロードしたLive CDのイメージを物理CDに焼いて、物理CD-Rドライブから起動させようとしたが、起動途中でrebootしちゃうなぁ。←NEC Express5800/110Ge/110Ge Userにより稼動報告があるOS - wiki@nothingとか見てたから、あんまり期待はしてなかったけ…

仮想化技術Xen読了

いやー、面白かったです。 これならコード読む気になります。簡単なゲストカーネル作ってみようという気にもなる。 たとえ天下がVMwareに取られようとも、Xenは教育用途だけでも十分生き延びるだろうと確信できました(汗 いや実際のところ、driver domainを…

VMware ESxi 3.5 Update 4と Xen Server 5.0 Update 3をちょっと使ってみた感想と妄想と邪推

ESXiに関しては、サーバマシンのローカルHDDを使えてないので、ネットワークがGbEtherだったり、FibreChannelとかでSANを組めない以上、パフォーマンスに関して何がわかるということでもなかった。 比較できるのは、管理ツールの機能と使い勝手くらい。それ…

VMware ESXi 3.5(もしくはESX 3.5i)もupdate 4がでてた

リリース:VMware Infrastructure 3i Release Notes で、一番これの問題となるところは、SATAドライブなどを扱うチップセットとしてIntelのICH-9とICH-10をサポートするというあたりなんじゃないかと思う。 VMware KB: SATA Controller Support in ESX 具体…

XenServer5 update 3もいじり始めた

シトリックス、サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始 | シトリックス - Application Delivery Infrastructure for a Dynamic World 4/1にDMが来てて、April foolかと思ったのだが、インストールしてみたら違った。 XenServerについては特…

DebianとXenの相性について調べたくなった

Russell Cokerが、Debian5(Lenny:kernelは2.6.26)でXenがちゃんと動くということに賛辞を送っていた→Xen and Lenny | etbe - Russell Coker ということは、etchでは苦労してたんだな。CentOS5(kernel 2.6.18程度)ばかりいじってると、その辺の感覚がよく分か…

やっぱRoRベースのアプリ公開とかはEC2のイメージでドンといきたい

いまどき、昨日の記事のような苦労を晒しても世界のためにならんかも。サービスを体験したい人に向けては、フルパッケージされたイメージに、カスタマイズのインターフェースつけて紹介するのがいいんじゃないか。 Amazon EC2のイメージのマーケットで、RoR…

気になったので調べ物:SSLアクセラレータ周り

404 Not Found Yahooの2006年7月 O’Reilly Open Source Convention 講演資料 ASICメーカのサイト squidでSSLアクセラレータを作ってみた | (っ´∀`)っ ゃー | nullpopopo 404 Not Found SSLアクセラレータ配下のapacheで、アクセスがhttpかhttpsかを判別する…

Amazon management console出来

これまでは、ツールキットをダウンロードしてきて、Linuxのコマンドラインから管理を実行してきたけれども、webサービスとして実行できるようになったらしい。 まだ、ログインして画面をちょっと見ただけだけど、少なくとも、自分がどんなインスタンスを稼動…

virt-cloneがデフォルトでsparseファイルを作るのに気づかずにハマッた

Xenのイメージを別サーバにコピーしようとして、ls -lで表示されるサイズと、ls -sで表示されるサイズが異なる(dfは前者を元に計算された値が出る)のにひっかかった。virt-cloneで作成したためだった。(ちなみに、ls -lで表示されるファイルサイズは、clo…

Amazon Web Serviceがすでに日本にエッジサーバを置いていた:Amazon CloudFront

思いっきり見落としていた(恥 以前の記事にも追記した。 Amazon CloudFront CDN - Content Delivery Network | Content Distribution Network AmazonS3上のファイルを国内でも高速配信可能なAmazon CloudFrontリリース|Media Technology Labs (MTL) : メデ…

VMware Server 2.0でハマったこと(on Windows XP)

バージョン1.0.6からアップグレードしたのだが、いろいろと勝手が違う。 どんな環境でも動くようにするためか、管理ツールはWebベースとなり、write-onceで済むJavaの特性を生かすためか、Tomcatをインストールしてくれます(汗 http://localhost:8222/sdk i…

仮想化によるレンタルサーバの相場変化について(2009/2/26追記あり)

トリグラフが国内で先頭切ってくれたので、まじめに調べる気になってきた。 ちょっとした用途ならば、電気代レベルで専用サーバが使える時代になった。回線コストは無し。実際のところは、アドミン業務のおままごとをしたい人向け、なのかもしれないが(汗 …

やっぱりうまく訳せなかった:Russell Cokerの記事

前回訳した記事についたコメントが発端になって、仮想化のトレードオフについての記事なのだが、キモのところがうまく訳せなかった。 元記事:Physical vs Virtual Servers | etbe - Russell Coker 自分のダメな訳文:物理サーバと仮想サーバの比較 by Russe…

Russell CokerのXenのホストサービス記事を読んだ

元々、彼は今年の5月に、いくつかのXen仮想サーバホスティングの比較記事を書いていた。 今回、そのうちの一つ(Linode)の利用の経過や、今後の仮想サーバホスティングサービスの利用方法について書いている。ちょっと訳してみた。 元記事:Slicehost vs Lino…

ちょっとWikiに翻訳文を置いた

読んでみたら、かなり基礎的なAmazon EC2の使い方の話だったのだけど、このカテゴリの記事をおくのは初めてなので、それもいいかなと。 例によっていい加減な訳:EC2の基本 etbe - Russell Cokerより - 思考の道具箱 - Seesaa Wiki(ウィキ) 元記事:Basics…

MicrosoftがHiper-VをフルスペックのWindowsから切り離し?

そんなセンセーショナルな感じでvirtualization.infoに記事がありました。VMware ESXiと競合する製品と位置づけているようです。 実際のMicrosoftからのリリースはこちらでした。 Microsoft and Partners Help Customers “Get Virtual Now”によれば、Microso…

Xen 3.3がリリースされた(2008/8/22)

すでに旧聞かもしれないが、メモ。 ダウンロードページ Re: [Xen-users] Howto compiling Xen 3.2 on Debian/Ubuntu (was: C - Xen Source Xen.org、仮想化ソフトウェア最新版「Xen 3.3.0」をリリース | SourceForge.JP Magazine virtualization.infoの紹介…

VMware ESXiがfreeになったという

参照: virtualization.info | VMware ESXi (3.5 Update 2) is now 100% free virtualization.info | VMware ESXi vs Microsoft Hyper-V: which one is better for SMBs? Free VMware vSphere Hypervisor, Free Virtualization (ESXi) - United Statesパフォ…

先日のVMware上のkernel2.6+CentOS5にやっとErlangが載った

失敗したなー、と思った点 storageを2GBにすると、CDからインストールした直後のyum updateが容量不足で実行不能。yum removeでx11関係がうまく消せなかったこともあり、しこしこと分割updateしてはyum cleanすることになった。(追記:まじめにminimizeする…

xenconsole: Could not read tty from store: No such file or directoryでハマりました

以前作成しておいたサーバのイメージが、サーバの移動に伴ってネットワークの設定が現状と沿わなくなっていたので、single user modeで起動して直そうとか思って xm create してみた。 sshでは当然つながらないので、xm consoleしようとしたら、タイトルのエ…

Amazon Elastic Computing Cloudって、ユーザサポート画面が使いにくい

まず、ドキュメントにたどり着く入り口が、sign upした後に出てくる。それは良いとして、その手がかりがぜんぜん無いのはどうしたことか、って感じ。 sign upしてないと、Amazon web service共通の3paneの画面構成で、rigidなメニューの面積が多くて、コン…

root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか?

これよりも究極の「全消去」やらかしてしまった。 実行中のXenのDom-Uのイメージファイルを削除してしまった!!!!!!! でも、実行中だからよかった。xendが利用するファイルはtapdiskというプロセスが管理していて、そのプロセスがイメージファイルをオ…

最近悩んでいること1GBメモリのVTenabledマシン

先行投資じゃなくて、すでに世の中の落ちこぼれ集団からも3/4歩遅れの投資(=物欲)なのだが、フリーになったVMwareとかを事務所でどう活用(実機運用テスト)するかというところで悩んでいる。せめて1GBくらい(既存のサーバの総メモリとどっこいどっこい)…